人気ブログランキング | 話題のタグを見る


ボーッと何かを・・・ 日々の考えの備忘録


by hiroi22

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

また出た、変な精神論

 高校野球ではわけの分からんことがまかり通っている。この記事も「なんだぁ?」の類である。
<高校野球>監督が故意の三振指示 秋田大会準決勝(毎日新聞)
 秋田市の秋田県立こまちスタジアムで22日に行われた第88回全国高校野球選手権秋田大会準決勝の本荘—秋田戦で、大量リードした本荘の尾留川徹監督が七回表、雨天ノーゲームを避けるために、打者に対して故意に三振するよう指示した。県高野連は同日、同校野球部に対しフェアプレーをするよう指導し、始末書提出を求めた。

 問題のプレーは、本荘が12—1とリードした七回表の攻撃中、1死二塁の場面で起こった。県高野連によると、尾留川監督が打者に三振するよう指示、打者は明らかなボール球を空振り三振した。県高野連は、本荘の野球部責任者を呼び「アンフェアなプレーがないように」と指導した。しかしその後、三塁に進んだ走者も本盗を狙ってタッチアウト。七回裏の秋田は無得点で、本荘は七回コールド勝ちした。

 県高野連は試合終了後、本荘に対して始末書提出を求めた。秋田の佐藤幸彦監督は試合後、「負ける以上の屈辱だ。最後まで正々堂々とやりたかった」と怒りをあらわにしていた。【岡田悟】
 12-1もの大量リードをしていた試合。しかし雨が降っていて、ノーゲームの可能性があった。勝っているチームの監督ならば早く試合を成立させたいと思うのは当然だ。勝敗のことはもちろんあるが、ぬかるんだグランドでの怪我や、疲労など健康管理面での心配もある。成立したんとたんコールド勝ちの試合ならなおさらだ。
 「アンフェアなプレー」というが、何が問題なのか?確かに、わざとらしい三振は見苦しいが、ルール上は自分たちに不利な行為なのだから、許容範囲だろう。「もう少しうまく演技しろ!」とヤジの一つでも飛ばせばすむ話だ。このように試合状況や相手にあわせてプレーをするのも作戦の一つだし、もしそれが悪いのならば、(強豪校がよくやるように)弱い相手に対して2軍・3軍をぶつけるというのも問題ではないのだろうか。始末書提出というが、まったく「不始末」でもなんでもない。県高野連の変な精神論で高校野球をコントロールするのはもうやめて欲しいものだ。
 「最後まで正々堂々とやりたかった」と相手の監督が言うが(言う方も言う方だ)、何が正々堂々でなかったのかさっぱりわからない。悪質なプレーの妨害があったわけでもあるまい。正々堂々と12点取ってコールド勝ちしたのだから立派。それよりも7回の表にどんどん点が入って、雨が強くなってノーゲームになる方がよっぽどアンフェアだ。「負ける以上の屈辱だ。」と言うほどくやしかったのなら、最後の7回の裏に猛反撃して、相手の思惑をひっくり返せばよい。それも出来ずに負けたのだから、力がなかったのである。それが勝負というもので、相手の監督を非難するとは、まったくお門違いと言うべきである。
by hiroi22 | 2006-07-23 13:33 | じっと思う

ブログパーツ

  • →:次の記事へ
  • ←:前の記事へ
  • Home:このページの先頭へ
  • End:最後の記事へ

最新のトラックバック

リンク

タグ

(119)
(60)
(49)
(45)
(45)
(39)
(32)
(26)
(26)
(24)
(16)
(15)
(14)
(12)
(10)
(9)
(8)
(8)
(5)
(2)

ライフログ


青の時代 [PR]


オシムの言葉―フィールドの向こうに人生が見える [PR]


風味絶佳 [PR]


Antonio Carlos Jobim's Finest Hour [PR]


セゴビアの芸術 [PR]

カテゴリ

全体
じっと思う
ずっと思う
Macintosh
iPhone

検索

以前の記事

2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
more...

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧